CPA講演講師について
規定の「CPA講演講師養成トレーニング」を受講し、認定を受けた者。各所で開催される「イライラしない子育て講座」にCPA講師として出向。また、各子育て拠点などで講座を開催することができる(資格名は「CPA講師」でも可)。
CPA講師の方へ
(※CPA講演講師の方が講座を開催した場合、1ヶ月以内に入力、送信して下さい)
アンケート用紙(印刷してご利用下さい)
CPA講演講師資格の取得について
研修内容(オンライン開催)
受講条件:CPAトレーナー有資格者
Zoom・PowerPointの基本操作ができる方
※CPAコンテンツ勉強会・プレゼン勉強会初級を受講してからのお申込みをお勧めします。
第1部と第2部の両⽅を受講のうえ、担当育成講師の認定をもって「CPA 講演講師」の資格取得とする。
- 第1部…講師研修会(3H+3H=計6H)
定員:6名
開催日時は講師と参加者で調整し決定します。 - 第2部…マンツーマントレーニング(1.5H × 4回)
費用
受講費⽤は合計4万円とし、その内訳は以下の通りとする。
- 講師研修会…1万円
- マンツーマントレーニング…3万円(5千円/回 × 4回 + 教材費1万円)
※認定基準に満たない場合、補習5千円/回
研修スケジュール詳細
※研修内容は変更になる場合あります
- 講師研修会…3H × 2回=計6H 受講(オンラインの場合は、3H ずつ2⽇に分けて開催)
- 前半3H…CPA の基本姿勢(20分)、講座留意点(30分)、【休憩】(5分)
- 各セッションのポイント説明(100分)、質疑応答(10分)
- 後半3H…機器セッティング動画閲覧と説明(10分)、マンツーマントレーニングの説明(10分)
- 発表練習の⾒本講演(30分)と補⾜、【休憩】(5分)
- ⻘少年養育⽀援センター陽氣会の活動紹介(20分)、CPA の⽬指すところ(20分)
- グループディスカッション(40分)、事務局連絡(20分)質疑応答(10分)
- 前半3H…CPA の基本姿勢(20分)、講座留意点(30分)、【休憩】(5分)
- マンツーマントレーニング…1.5H × 4回受講
- 1.5H の内訳は、1時間の模擬講座、30分の担当育成講師からのフィードバックとする。
- 「伝わりやすい指⽰」と「⼦どもを上⼿くほめるコツ」は必修。
- あとの2回は、育成講師が指⽰したものを発表する。